自分だけ成功すればいいものでもない
これは以前から申し上げておりますが、世の中には完全に才能とスキルのみで営業の世界で成功している方がほんの少しですが存在します。常々私が申し上げている営業とは後転的に身につけるスキルだ!という話と矛盾しますが、3%ぐらいの …
これは以前から申し上げておりますが、世の中には完全に才能とスキルのみで営業の世界で成功している方がほんの少しですが存在します。常々私が申し上げている営業とは後転的に身につけるスキルだ!という話と矛盾しますが、3%ぐらいの …
私はかつていわゆるブラック企業に勤務していたことがあります。但し勤務当時の時代背景としてブラック企業という概念も言葉も存在していませんでした。なので当時はそういった感覚もなくきつい体育会系の会社だなーという認識でしかなか …
時々聞かれるのですが、御社で教えている営業メソッドはなんですか?どんな理論で教えているのですか?資格は何を取得したのですか? これ結構聞かれると困る質問です。何故ならば私もそうですが売れる営業スキルを確実に伝えるスキルは …
ここ1年で様々な変化が恐ろしいスピードで起きています。元々そういう流れではあったのですが、あることがきっかけでシフトチェンジしてしまいました。もちろんそれは悪いことではありません 特にリモートワークというものは存在自体は …
ちょっと更新が遅れておりますが今月最初のお話をお伝えします タイトルのまんまなんですが、これって実はすごく現場で多く感じます。自分と他人を比較して悩んだり僻んだり、妬んだり・・・・・しかしこの思考には意味がありません。何 …
もしかすると若い人に傾向としては多いのかもという肌感覚はありますが、それが全てではありません。なんの話かというと例えばセミナーやイベントに事前に申し込んだにも関わらず前日や当日にキャンセルすることです いわゆるドタキャン …
ブログ更新が久々になってしまい申し訳ありません。年末が現場での研修やトレーニングでほとんど埋まってしまいパソコンに向かって何かをする作業が滞っておりました さて2021年最初のブログになりますがちょっと営業のお話とはずれ …
皆さんは第一印象と聞いてどういうイメージを持ちますか?そしてその第一印象について自分自身についてどう思われているか考えたことはありますか? もし今まで何も考えたことがなくそれでも問題がない相手から「また会いたい!」「声を …
タイトルを見てもなんのこっちゃと思われるかもしれません。何故ならばあまり聞き慣れない言葉だからです。しかし当社もとても大切にしている精神で日本語で言うと「先義後利」となります 当社の経営理念でもあるのですが、一言で言えば …
大は小を兼ねる。 では、小は大に劣るのか? 『「雑草という戦略」日本実業出版より』 動植物界を考えた時、恐竜がいた時代には動物も植物も大きくなることが必要だった。 恐竜に食べられないように植物が大きくなり、植物を食べるた …