会社として仲間を募集する、採用する、パートナーを探すといった活動は大変大切な事ですが、その際についついやってしまいがちなのが条件採用です
条件採用とは、休日、給与、待遇、福利厚生等の条件面ですり合わせを行い採用する事を指します。決して悪いことではないのですが、条件で採用した側もされた側も最終的に条件に目が行きがちで、同業他社の方が待遇がいい、休みが多い、給与が多い、等の条件で決まる要素が多かったり離職に繋がるjケースが多いように感じています
では理念採用とはなんでしょうか?それは会社の経営理念、経営者の想い、会社の10年後の未来、ストーリーなどを共有して採用する事を指します。この採用方法ですと本当に共感した人しかパートナーや社員になりませんので条件で他社に行ったり離職する確率がぐーんと減ります。且つ入社後も会社の理念や想いを共有できるのでスムーズに事が進みます
一緒に働く人とはバックボーンも考え方も色々と違うでしょう。それであるならば尚のこと理念を共有する事はとても大切です。有名ホテルではクレドと言ったりフィエロソフィーとも言いますがその会社の憲法と言える存在です
今一度自社の強み、コアコンピテンシーを再確認し10年ビジョン、会社の進むべき方向、経営理念を今一度見直してみてはいかがでしょうか?
先崎雅和